最新投稿
「しおまち書房」が新たな一歩を踏み出します。
このサイトにご訪問いただき、深謝申し上げます。 久保です。 2012年8月1日より、「編集ユニット」として活動して参りました「しおまち書房」ですが 2013年6月1日から…「残す」・・・と、いうこと。
著名人の訃報がある。 マスメディアでは、故人の偉業を称える。 観ているぼくらは、それを感動して追う。 そして、最近この人を見かけなかったなと思う。 病に倒れられていたこと…
「脳内バックアップ」のススメ
想いが巡ってはっきりしない時、迷いが晴れない時、 どれから進めるべきかわからず眠れない時。 誰にでも、そんな時が何度でもやってきます。 そんな時、ぼくがよくやるのは 勝手…
【制作実績】販促物:「わーど絵」展 リーフレット
ご家庭のパソコンのワープロソフトで絵を描く「わーど絵」。 特に高齢者の方がパソコンに親しむツールとして、静かなブームを起こしています。 2012年に東京で開催された「わー…
【制作実績】出版物:『おさんぽ達人が歩いた ひろしまスケッチブック』
『おさんぽ達人が歩いた ひろしまスケッチブック』 この小さな本がすべてのきっかけでした。 ここから、驚くようなつながりが生まれ、そして広がっていきました。 ●おさんぽ達人…
【制作実績】ホームページ:株式会社はんどう様ホームページ
株式会社はんどう様は、広島市西区横川を本拠地とする不動産会社です。 おもに、広島市西区・安佐南区の不動産物件を取り扱っておられます。 サイトのデザインを考える時、ご訪問の…
モノへの愛着は世界を変えるだろうか?
今、仕事用に使っている机は、 かつてダイニングテーブルに使っていたもの。 長く使っていたこともあるし、無頓着だったので テーブルの天板には、さまざまな染みや焦げが踊ってい…「求む、できればスキーのできる人」
その昔、『広告批評』を主宰する天野祐吉さんの本(『もっと面白い廣告』大和書房刊)で 「よい」求人広告例として、こんなコピーが掲載されていました。 「求む、できればスキーの…
3月2~3日に仙台で開催される「ちいさな出版市」に出展します。
3月2~3日、宮城県仙台市で開催される「ちいさな出版市」に しおまち書房の手作りzine、「しおまち書房zine 02」を 出展いただけることになりました。 右が「02」…「第3のエコカー」って?
いろいろな新語が生まれる現代。時にはそれをきちんと検証してみようとおもいます。 今回は「第3のエコカー」。 ダイハツがCMで使い、あっという間に広まった感のある、このコト…
ニューヨークのPrinted Matterを訪問しました。
年末年始に観光と半分は調査を兼ねて、ニューヨークを訪れました。 その際、リトルプレス・zineのショップをいくつか回るつもりでしたが 閉まっていたり、予定が押したりして、…
竹田道哉さん個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」を訪れました。
2013年1月26日まで開催されていた、竹田道哉さんの個展 「うちゅうのはしっこを見にゆく」を訪問しました。 舟入の住宅街にあるカフェ兼ギャラリーは、ウクレレアーティスト…
竹田さん個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」最新インタビュー!
今月中旬より開催される、竹田道哉さんの新作個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」についてご本人にインタビューしました。 かなり興味深い内容になりました。ぼくもまだ作品を一部…
