しおまち書房は、広島で編集ディレクション・文章作成を行う小さな制作事務所です。

企画・編集・設計・ディレクション

「ひろしまスケッチブック」設計ラフ案より

「しおまち書房」では、
制作物の企画・提案から制作のお手伝い、
進行管理などを行ないます。

「しおまち書房」では、印刷物・冊子・ホームページなど、制作物の企画・提案から制作のお手伝い、進行管理などを行ないます。
既存の制作会社さんを変えることなく、企画や進行管理を担当させていただくこともできますし、制作会社さんやフリーのデザイナーさん、フォトグラファーさんと組んで、ご提案させていただくことも可能です。

こんな方に

  • 今の制作物やネット関連の流れを変えてみたいクライアントの方へ
  • 今のネット活用や販促内容についてアドバイスしてほしい店舗や企業の方へ
  • 折衝・交渉や企画面・文章などを相談したいデザイナーや制作会社の方へ
  • クライアント等へのヒアリング~提案を手伝ってほしいデザイナーや制作会社の方へ
  • SEOを意識したサイト構成設計+コピー制作を依頼したい皆様へ

業務範囲 制作ディレクション 進行管理 出版 ホームページ

ホームページ制作 基本設計

ホームページのデザイン案を先に提出しません。
「デザイン」のその「前」を
手がけています。

ホームーページの制作で、紙媒体と大きく異なる部分は、ユーザーに「作り手の望んだ順番」で見てもらいにくいことです。

とくに最近は、検索エンジンを経由して、トップページすら閲覧しないで「離脱」されるケースも少なくありません。

また、「画面」の特性から、本や紙に比べて「じっくり見ていない」という傾向もあります。
そのため、複数の材料・コンテンツを、紙の本のように、そのまま複数のページに分けるよりも、コンパクトに1ページにまとめたほうが良い場合もあります。また、文章の書きかたや、見出しのつけ方も、インターネットならではの適したスタイルがあります。

そして、もう一つの重要な要素、「検索エンジン」を意識したサイト構造もあります。さらにもし、ネットで販売をお考えの場合はさらに違った基本設計が必要となります。

そのため、しおまち書房では、ホームページ作成に関してですが、最初にすぐ「デザイン見本」を提出するというプレゼンは必要な場合を除いては行っておりません。

ヒアリングやWebマーケティング調査を踏まえたうえで、まずは基本構造をご提案し、そのあとで実際のデザインに取り掛かる流れとしています。
この方が、デザイン制作上の行き違いも少なく、そしてサイト完成後の運用イメージも把握いただきやすくなります。
どうぞ、ご理解ください。

また、一般財団法人 日本ウェブライティング協会認定による「ウェブライター検定」1級を保持しております。「ウェブライター検定」は、常識的なコピーライティングの基本はもちろん、Web向けライティング、SEO、法律・倫理まで、ホームページを運営する上で必要な「文章要素」すべてを総合的に網羅した検定となっています。SEOを踏まえたページ設計や、文字・コピーの提供も併せて行っています。

ホームページや書籍などの制作物の企画・提案・進行管理などのご依頼をお考えの方は、「お問い合わせ」フォームよりご相談ください。別途、ご希望の連絡方法(電話・メール等)でお返事致します。