リトルプレス/zine
「古本交差点」オープンまで1週間を切りました!
7月16日(火)、いよいよ「古本交差点」のオープン日です。 しおまち書房から「古本交差点」について、2点お知らせします。 その1:「しおまち書房」は「旅」と「食」の本をセ…
広島「古本交差点」イベント「ダンボール・アートをつくろう」に込めた想い
まずは、この写真をご覧ください。 美しく咲き誇るピンクの花(沖縄の方に「サンダンカ」という名前だと教えていただきました)に 黒い蝶が二羽、たわむれている、そんな一瞬です。…リトルプレスやzineについて、「しおまち書房」について動画で語っております。
くぼです。 広島でもようやく梅雨明けとなりました。これからが夏本番ですね。 熱中症に倒れたこともあるぼくは、今年こそは気を付けなければ・・・。 クーラーがない事務所(自宅…
「古本交差点」イベント「ダンボール・アートをつくろう」を動画で説明しています!
7月22日(月)・23日(火)に開催させていただくワークショップ「ダンボール・アートをつくろう」。 いろいろなお問い合わせをいただいており、とてもうれしく感じます。 ●素…
「古本交差点」に「しおまち書房」も参加します!
7月16日、広島中央郵便局の向かいあたりに、 新しい文化発信スペース「古本交差点」がオープンします。 複数の古本屋さんが並び、それぞれのカリスマ店主がセレクトした「本」を…
竹田道哉が訊く「久保浩志」インタビュー その2
「しおまち書房」代表の久保です。このサイトにおいでいただき、ありがとうございます。 「しおまち書房」設立に関して、『ひろしまスケッチブック』著者の竹田道哉さんにインタビュ…
8月より竹田道哉さんのコラムが「中国新聞」連載開始!
8月から、「中国新聞」夕刊にて、 『ひろしまスケッチブック』著者の竹田道哉さんの絵と文(コラム)の 連載が開始されることが決まりました。 掲載曜日や配布範囲などの詳細は、…
「アーカイヴ」と「リアル」
この写真は昨年の秋に、東京の渋谷の駅で見かけた タワーレコードの広告です。 デジタル=アーカイヴ アナログ=感動・実感(リアル感) ・・・そう定義することで、現在の音楽を…
竹田道哉が訊く「久保浩志」インタビュー その1
久保です。このサイトをごらんいただき感謝申し上げます。 この「しおまち書房」という名前が、新しい意味を持つ日が来ました。 これまで「個人ユニット」という名目で活動してきま…
3月2~3日に仙台で開催される「ちいさな出版市」に出展します。
3月2~3日、宮城県仙台市で開催される「ちいさな出版市」に しおまち書房の手作りzine、「しおまち書房zine 02」を 出展いただけることになりました。 右が「02」…
ニューヨークのPrinted Matterを訪問しました。
年末年始に観光と半分は調査を兼ねて、ニューヨークを訪れました。 その際、リトルプレス・zineのショップをいくつか回るつもりでしたが 閉まっていたり、予定が押したりして、…
竹田道哉さん個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」を訪れました。
2013年1月26日まで開催されていた、竹田道哉さんの個展 「うちゅうのはしっこを見にゆく」を訪問しました。 舟入の住宅街にあるカフェ兼ギャラリーは、ウクレレアーティスト…
竹田さん個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」最新インタビュー!
今月中旬より開催される、竹田道哉さんの新作個展「うちゅうのはしっこを見にゆく」についてご本人にインタビューしました。 かなり興味深い内容になりました。ぼくもまだ作品を一部…
