 
		
		月別アーカイブ: 2014年 3月
 
		
		 
		
		圧迫面接
その昔、さかんに面接をやっていた時期があって、 そうですね、年間に30名ぐらいはお会いしていたと思います。 その面接では、ぼくはけっこう掘り下げた質問をしてました。 「こ… 
		
		広島経済レポートにおいて「しおまち書房」を報道いただきました。
2014年3月6日号の広島エリアの経済情報誌「広島経済レポート」において、 しおまち書房について報道いただきました。 今後とも、発信をされたい方のお役にたてる存在でありた… 
		
		消費税率変更に伴う価格変更について
4月1日からの消費税率変更に関してのお知らせです。 本来、書籍(リトルプレス含む)の分野においては 従来より「本体価格+税」の表示が基本とされており 弊社の発行物も、その… 
		
		読後感:ココ・シャネルの「ネットワーク」戦略
「ココ・シャネルの「ネットワーク」戦略」 西口敏宏/武蔵雄司 この本、最近のココ・シャネルブームに乗っかっただけのものかと思ったら、 何年もネットワーク理論を研究していた… 
		
		読後感:ブログ飯 個性を収入に変える生き方
「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」 染谷 昌利 「ブログ飯」というのは、 朝採れの新鮮なアメブロのどんぶりとか 長期熟成したムーバブルタイプのソテーなど ブログを素材… 
		
		北欧の記憶ところどころ・・・(2)続オン・ザ・ブレッド
前回のエントリ(北欧の記憶ところどころ・・・(1)朝食の愉しみ)で、 欧米でのパンの食べ方について書きました。 簡単にいうと、パンは何かを乗せたり挟んだりして食べる・・と… 
		
		